ピラティスを始めたいと思っても、数あるスタジオの中からどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。東京にはスタジオがたくさんあるので、通いたくても選び方に迷ってしまいますよね。

そんなあなたのために、この記事ではピラティススタジオの選び方から人気スタジオランキング、失敗しないためのポイントまで徹底的に解説します。この記事を読めば、必ずあなたにぴったりのピラティススタジオが見つかります!

ピラティススタジオ選びの結論:最優先すべき4つのポイント

ピラティススタジオ選びで失敗しないためには、以下の4つのポイントを最優先に考える必要があります。

1. 通いやすさ(立地・営業時間)

2. レッスン形式(グループ・プライベート)

3. 料金・コストパフォーマンス

4. インストラクターの質と設備

ピラティススタジオを選ぶ際は以下4つのポイントを意識すると良いでしょう。あとは自身の趣向と照らし合わせて最適なピラティススタジオを選択すればOKです。ピラティススタジオを選ぶ際に外せないポイントとして、まずは「通いやすさ」が挙げられます。ピラティスは継続することが非常に重要です。そのため、自宅や職場などから通いやすいスタジオを選ぶようにしましょう。

なぜこの4つのポイントが重要なのか?

1. 通いやすさが最も重要な理由

ピラティスは継続してこそ効果が現れるエクササイズです。どんなに素晴らしいスタジオでも、通いにくい場所にあれば続けることができません。

統計によると、通いにくいスタジオを選んだ人の約7割が3ヶ月以内に通うのをやめてしまいます。

自宅や職場から30分以内でアクセスできる場所を選ぶのがベストです。また、営業時間も重要で、あなたのライフスタイルに合った時間帯にレッスンが受けられるかチェックしましょう。

2. レッスン形式選びが効果を左右する理由

ピラティスには大きく分けて2つのレッスン形式があります。

レッスン形式 メリット デメリット こんな人におすすめ
グループレッスン ・料金が安い
・仲間と励まし合える
・楽しく続けられる
・個別指導が少ない
・自分のペースで進めない
・コストを抑えたい人
・みんなでワイワイ楽しみたい人
プライベートレッスン ・マンツーマン指導
・個人の悩みに対応
・効果が出やすい
・料金が高い
・予約が取りにくい場合がある
・確実に効果を出したい人
・体に不調がある人

グループレッスン ・・・2~3名から10人前後のグループに対して、1人のインストラクターが指導をする形式プライベートレッスン ・・・マンツーマンでインストラクターがつき、1人に対して時間をかけて指導する形式みんなでモチベーションを共有しながら頑張りたい人にはグループレッスン。コツコツと自分のペースでやりたい人、妊娠中や怪我などで周りと同じ動きが難しい方にはプライベートレッスンがおすすめです。

3. 料金相場を知らないと損をする理由

ピラティススタジオの料金は幅広く、知らずに選ぶと相場より高いスタジオに通ってしまう可能性があります。

料金相場(月4回グループレッスンの場合)

  • マットピラティス:8,000円~12,000円
  • マシンピラティス:10,000円~15,000円
  • プライベートレッスン(1回):8,000円~10,000円

ピラティスは継続して通い続けることが重要なのでご自身の予算の範囲内でスタジオを選ぶようにしましょう。相場でいうと、月4回のグループレッスンで約10,000円〜15,000円/月です。プライベートレッスンの場合は1回につき約8,000〜10,000円程度かかります。

4. インストラクターの質が効果を決める理由

ピラティスは、インストラクター(指導者、講師)の質によって、効果が変わるといわれています。例えば、インストラクターの資格や経歴、教え方や雰囲気は非常に重要です。

質の高いインストラクターの特徴:

  • 国際認定資格(PMA認定など)を持っている
  • 医療系資格(理学療法士など)を保有している
  • 豊富な指導経験がある
  • 生徒一人ひとりに寄り添った指導ができる

人気ピラティススタジオランキングTOP10

2025年1月時点で店舗数が5つ以上のマシンピラティススタジオ事業者を整理しまとめたものです。2024年は最大手の「zen place」に迫る勢いで店舗数を増加させた「Rintosull」や「URBAN CLASSIC PILATES」の事業拡大にも注目が集まりました。

1位:zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)

日本最大のピラティススタジオチェーン

  • 店舗数:全国140店舗以上
  • 特徴:世界最先端のBASIピラティスが学べる
  • 料金:月4回 10,450円~
  • 体験レッスン:1,000円~

zen place pilatesは、全国に多数の店舗を展開するピラティス専門スタジオです。スタジオ数が日本No.1であることに加えて、オンラインレッスンにも対応しているため、通いやすい・続けやすいピラティススタジオだと言えます。

2位:Rintosull(リントスル)

急速に成長中の話題のスタジオ

  • 店舗数:全国160店舗(2025年7月時点)
  • 特徴:ホットヨガLAVAから誕生したマシン専門スタジオ
  • 料金:月4回 11,800円~
  • 体験レッスン:無料

3位:the SILK(ザ・シルク)

女性専用の美ボディ特化スタジオ

  • 店舗数:全国30店舗以上
  • 特徴:女性専用、美しいボディライン作りに特化
  • 料金:月4回 13,420円~
  • 体験レッスン:無料

ピラティススタジオ the SILKは、女性専門のピラティススタジオで、「しなやかで美しいボディライン」を目指してピラティスに取り組めます。マシンを使うため、初心者でも効果的にトレーニングを行えます。

4位:ピラティスK

音楽と共に楽しむマシンピラティス

  • 店舗数:全国70店舗以上
  • 特徴:音楽に合わせた楽しいレッスン、女性専用
  • 料金:月4回 11,220円~
  • 体験レッスン:無料

5位:CLUB PILATES(クラブピラティス)

アメリカ発の本格派スタジオ

  • 店舗数:全国23店舗
  • 特徴:15種類のピラティス器具を使用、高品質な指導
  • 料金:月4回 12,100円~
  • 体験レッスン:3,000円

6位:ピラティススタジオB&B

パーソナル専門の高品質スタジオ

  • 店舗数:関東9店舗
  • 特徴:完全オーダーメイドのプライベートレッスンのみ
  • 料金:1回 8,500円~
  • 体験レッスン:5,500円

7位:BDC PILATES

ダンサー育成の実績を活かしたスタジオ

  • 店舗数:関東10店舗
  • 特徴:少人数制、オンラインカルテで個人管理
  • 料金:月4回 13,200円~
  • 体験レッスン:3,850円

8位:URBAN CLASSIC PILATES

予約不要のサーキット形式

  • 店舗数:全国69店舗
  • 特徴:30分のサーキット形式、予約不要
  • 料金:月会費 8,000円台~
  • 体験レッスン:無料

9位:ELEMENT(エレメント)

20分の短時間集中型

  • 店舗数:関東中心に展開
  • 特徴:1回20分の短時間レッスン
  • 料金:月8回 22,000円
  • 体験レッスン:3,300円

10位:PILATES KASANE

男女共用のグループレッスン

  • 店舗数:関東中心
  • 特徴:4~12名の少人数制、男性も利用可能
  • 料金:月4回 14,300円~
  • 体験レッスン:3,000円

タイプ別おすすめスタジオの選び方

初心者におすすめのスタジオ

zen place pilatesまたはRintosullがおすすめです。

理由:

  • 店舗数が多く通いやすい
  • 初心者向けプログラムが充実
  • 体験レッスンがお得
  • インストラクターの質が高い

女性専用スタジオを希望する方

the SILKまたはピラティスKがおすすめです。

女性専用スタジオなので、男性の目が気になる人や、ボディメイクが目的の人におすすめのピラティススタジオです。

コストを重視する方

URBAN CLASSIC PILATESまたはzen place pilatesがおすすめです。

月額8,000円台からとリーズナブルな料金で通うことができます。

確実に効果を出したい方

ピラティススタジオB&BまたはBDC PILATESがおすすめです。

ピラティススタジオB&Bは、パーソナルピラティス専門スタジオです。カウンセリング内容をもとに1人ひとりに合わせた完全オーダーメイドレッスンを提供しているのが大きな特徴と言えるでしょう。

ピラティススタジオ体験談:実際に通ってみた結果

Aさん(32歳女性)の体験談

「デスクワークによる慢性的な腰痛に悩んでいましたが、zen place pilatesに3ヶ月通った結果、痛みがほとんどなくなりました。最初は体験レッスンで不安でしたが、インストラクターの方が丁寧に指導してくれて、今では週2回通うのが楽しみです。」

Bさん(28歳女性)の体験談

「産後の体型戻しのためにthe SILKに通い始めました。女性専用なので安心して通えるし、子連れOKの時間帯もあるので助かっています。6ヶ月で産前の体重に戻り、体幹も強くなりました。」

Cさん(45歳男性)の体験談

「運動不足解消のためにピラティスを始めました。最初は女性のイメージが強かったですが、PILATES KASANEは男性も歓迎してくれて通いやすかったです。姿勢が良くなり、ゴルフのスコアも向上しました。」

失敗しないための重要なチェックポイント

体験レッスンで確認すべき5つのポイント

  1. インストラクターの指導の丁寧さ
  2. スタジオの清潔さ・設備の充実度
  3. 他の生徒さんの雰囲気
  4. レッスン後の勧誘の強さ
  5. アクセスの良さ・営業時間

Googleの口コミ評価は、体験レッスンを受ける前から実際の雰囲気やインストラクターの評判を知る手助けになります。体験レッスンを受ける前に、必ず口コミをチェックしましょう。

契約前に必ず確認すべき注意点

契約書の内容は必ず詳細まで確認しましょう。特に以下の点は重要です:

  • 解約条件:何ヶ月前に申告が必要か
  • 休会制度:病気や怪我の際の対応
  • 振替制度:レッスンをキャンセルした場合の対応
  • 追加料金:マット代、タオル代などの有無

キャンペーンの適用条件や期間は、スタジオによって様々です。たとえば、4か月間継続で通える人のみのスタジオもあれば、半年以上継続だけどプラン変更ができるところも。契約前に利用規約や、キャンペーン適用条件を必ずチェックしましょう。

ピラティススタジオの最新トレンド

2024年~2025年の業界動向

2024年は最大手の「zen place」に迫る勢いで店舗数を増加させた「Rintosull」や「URBAN CLASSIC PILATES」の事業拡大にも注目が集まりました。

特に注目すべきトレンド:

  • マシンピラティスの普及拡大
  • オンラインレッスンの充実
  • 男性向けプログラムの増加
  • 医療連携スタジオの登場

今後選ぶべきスタジオの特徴

  1. ハイブリッド型:スタジオとオンラインの両方に対応
  2. 専門性の高さ:特定の悩みに特化したプログラム
  3. 利便性:予約システムの使いやすさ
  4. 個別対応力:一人ひとりに合わせたプログラム提供

効果的なピラティススタジオ活用法

最適な通院頻度

週2回(月8回)が最も効果的とされています。

頻度 効果 こんな人におすすめ
週1回 現状維持レベル 運動習慣を作りたい初心者
週2回 体の変化を実感 しっかり効果を出したい人
週3回以上 顕著な改善効果 本格的に取り組みたい人

レッスン効果を高めるコツ

  • レッスン前:軽く水分補給、2時間前までに食事を済ませる
  • レッスン中:呼吸を意識し、無理をしない
  • レッスン後:十分な水分補給、ストレッチでクールダウン

まとめ:あなたにぴったりのピラティススタジオを見つけよう

ピラティススタジオ選びで最も重要なのは、「継続して通える環境かどうか」です。

ピラティススタジオ選びで最も大切なのは、自分に合ったスタジオを見つけることです。料金、雰囲気、レッスン形式という3つを押さえつつ、レッスンの詳細や通う頻度、立地なども合わせて考えてみるといいかもしれません。

今すぐ行動:体験レッスン予約のススメ

迷っているなら、まずは体験レッスンから始めましょう!

おすすめの行動ステップ:

  1. 気になるスタジオを2〜3個ピックアップ
  2. それぞれで体験レッスンを受ける
  3. 比較検討して最終決定
  4. 継続的に通い始める

気になるスタジオがあったら、まず体験予約から始めてみましょう!ほとんどの店舗がWEBから予約可能です。期間限定のキャンペーンもあるため、早めの予約がおすすめです。

ピラティスは継続することで必ず効果が現れるエクササイズです。この記事を参考に、あなたの人生を変える素晴らしいピラティススタジオを見つけてくださいね。

理想の体と健康な心を手に入れるための第一歩を、今日から踏み出しましょう!